毎日の水温はブログからご覧ください。
沖縄本島 慶良間周辺のダイビングで年間の水温とウェットスーツ
Annual water temperature and wetsuits, Kerama Islands, Okinawa Main Island
沖縄本島、那覇発のダイビング、慶良間周辺でのダイビングで、年間の水温は概ね次のとおりです。水温に関しては実際に私が潜ったダイブコンピューターからデータを拾っています。スーツは人にもよるので参考としてお考えください。
時期 | 気温 | 水温 | スーツ |
---|---|---|---|
1月~3月 | 18℃~23℃ | 21℃~22℃ | 6.5mmとインナー、ドライ |
4月 | 22℃~23℃ | 22℃~23℃ | 6.5mmとインナー、ドライ |
5月 | 25℃~30℃ | 23℃~24℃ | 6.5mmとインナー |
6月 | 25℃~30℃ | 24℃~28℃ | 5mm、6.5mm |
7月~8月 | 28℃~31℃ | 27℃~29℃ | 3mm~5mm |
9月~10月 | 28℃~31℃ | 27~28℃ | 3mm~5mm |
11月 | 24℃~29℃ | 25℃~26℃ | 3mm~5mm |
12月 | 22℃~24℃ | 22℃~25℃ | 5mm~6.5mm |
1月~3月
1月~3月、冬の期間は普通に水温が冷たくて寒いので問答無用でロクハンにインナーを着ます。5mmだとけっこう寒いのでインナー必須です。ドライスーツ持っている人はドライがおすすめです。
4月
冬の期間~4月に入ると若干水温が上がり始めますが、まだ寒いので普通にロクハンです。4月後半、ゴールデンウィーク付近になると水温は23℃~24℃くらいです。ドライの人はゴールデンウィーク前にウェットスーツに切り替える人が多いです。
5月
ゴールデンウィーク付近の水温は概ね23℃~24℃くらいです。ウェットスーツとインナーを着て寒いかどうかのギリギリのラインです。寒い年はゴールデンウィーク明けまでドライで潜ります。陸上が曇りや雨だと休憩中が寒いです。
6月
6月に入ると後半にかけて一気に水温が上がります。6月前半の水温は24℃くらいですが、後半は概ね27℃~28℃くらいあります。6月に梅雨が明けると沖縄は夏になって気候も安定します。
7月~8月
7月~8月の夏の水温は安定して27℃~29℃くらいです。スーツは3mm、スプリングなど夏仕様で問題ありません。台風が来ると水温が少し下がって27℃くらいになります。寒くない人は海パンでいけます。
9月~10月
9月頃は引き続き夏で水温は27℃~29℃くらいあります。10月になると少し水温が下がって27℃くらいになります。スーツは5mmがいいと思います。
11月
11月頃になると水温は26℃くらいになります。少し寒いのでスーツは5mmとインナーがいいと思います。寒がりの人はロクハンでもいいと思います。
12月
12月になると後半にかけて一気に水温が下がります。12月前半は26℃くらいですが、年末頃になると22℃~23℃くらいになります。ロクハンを持ってる場合ロクハンとインナーがいいと思います。
沖縄本島 那覇発で
おすすめのダイビングコース
Recommended diving courses departing from Naha, Okinawa Main Island
当店で開催しているおすすめのダイビングコースです。沖縄ファンダイビングをしようと思っているならゴールドへお越しください!その他のファンダイビングのメニュー一覧はトップページでご覧いただけます。